みはらし後援会よりお知らせ
みはらし後援会では、海苔の販売を行っています。
事前の電話予約販売となります。
予約連絡先みはらし後援会事務局(工藤) 090-8642-6811
不在の場合は、着信履歴より折り返しのご連絡をいたします。
1帖 550円
~職員募集~
社会福祉法人みはらしでは、スタッフを募集しています。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
福祉の仕事 (横浜市人材確保プロモーション動画)
https://www.youtube.com/watch?v=0PqWWXq5oTM
担当 服部
045-628-1343
お知らせ
- 未使用タオルをご寄付いただきました。 [2023.09.20更新]
-
横浜労働福祉協議会様より横浜市社協善意銀行をつうじて、未使用タオル50枚をご寄贈いただきました。日中活動、生活支援と日々のケアに活用させていただきます。ありがとうございました。
- 床の張替えをしました [2023.08.01更新]
-
令和5年7月30日(日)、開所してから10年がたち汚れやいたみがはげしい2階「てんぽ」床タイルカーペットの張替え工事を行いました。新しい床は、衛生面に配慮して汚れをふき取りやすいビニル素材を使用しています。また、張替え工事の経費は、「みはらし後援会」や区内在住の方からいただいた寄付金を充当させていただきました。日頃からのご支援に感謝し、ご利用いただく皆様に、より安全に安心してお過ごしいただけるよう取り組んでまいります。
張替え前です。
キレイなフローリング床になりました。
ありがとうございました。 - 全体会議を開催しました [2023.08.01更新]
-
令和5年7月9日(日)中区障害者地域活動ホーム全職員を対象に全体会議を開催しました。今年は、参加負担を軽くするため、リモートまたは研修会場と2つの出席方法を設け24名が参加をしました。
内容は、前年度の事業を振返り、収支を確認。今年度の事業計画を全職員で共有をしました。また、みはらしの基本方針・職員倫理綱領の確認。虐待防止、身体拘束の適正化についての研修を実施しました。会議での共有、研修で学んだことをもとに、より安心・安全にご利用いただく施設運営を目指します。初のリモート併用開催、講師も熱が入ります!
- 電動自転車をご寄贈いただきました [2023.08.01更新]
-
相鉄ホールディングス株式会社様より地域・社会貢献活動の一環として、令和5年2月8日(水)に電動自転車1台をご寄贈いただきました。訪問相談や事務連絡に活用をさせていただきます。ありがとうございました。
- 職員紹介ボードを掲示しました [2023.08.01更新]
-
令和5年1月から1F事務所カウンター右側に職員紹介ボードを掲示しました。職員の顔写真には、自慢のペットや趣味も交えたものもあります。来所された際には、是非ご覧ください。
- 身体拘束防止・権利擁護研修を開催しました [2023.08.01更新]
-
令和4年12月10日(土)虐待防止研修として身体拘束・権利擁護について学ぶ、3回シリーズの2回目を開催しました。講師は、多くの施設の支援改革に深く関わられている鹿児島女子短期大学准教授の平本譲先生です。利用者様に対する充実した支援を行うために必要なことを考える大切な機会となりました。活発に職員が意見を交わし、個々の成長が促され、みはらしの成長につながるように日々取り組んでいきたいと思います。
- 花いっぱい運動に参加しました! [2023.08.01更新]
-
第2地区連合町内会元気づくり事業 花いっぱい運動に参加しました。
令和4年11月7日(月)運河沿いプランターにチューリップの球根を植えました。
みはらしからは、職員3名、NAPASさんから2名が参加をしました。第2地区連合町内会元気づくりチームの皆様とともに
新山下運河沿いに植えていきます。
春までの楽しみが増えました。 - 消火・避難・通報訓練を実施しました [2023.08.01更新]
-
みはらしポンテ合同消火・避難・通報訓練を実施しました。
令和4年9月27日(火) 北方消防署長にご指導いただき避難訓練、水消火器での消火訓練、AEDでの救急救命訓練を行いました。訓練には一時ケアの利用者様も参加いただきました。火災発生等の際、職員が適切に利用者様を誘導して必ず安全に避難が出来るよう努めてまいります。
水消火器での消火訓練!
いざというとき、あわてぬようにAED訓練 - さらに明るくなりました [2023.08.01更新]
-
令和4年10月15日(土)日中活動の利用者様が楽しく活動されている2階のスペースの照明をLEDに交換しました。
①たくさんの部品が届きました。これを取り付けます。
②取り付け作業です。
③2階のすべての部屋の照明をLEDに交換しました。
- 職員研修の様子です [2023.08.01更新]
-
令和4年8月28日(日)の午後、個別支援計画の立て方、共有・実践の仕方の研修会を開催しました。
日中活動担当職員12名が参加。前半は、外部講師による講義。後半は個別支援計画策定を効果的に進めるためのグループワークを行いました。
ご本人の意向に即した個別支援計画をいかに策定し、職員間で共有して有効に実践することを学びました。
交通案内
〒231-0801
神奈川県横浜市中区新山下3-1-29
みなとみらい線 元町・中華街駅から徒歩15分
大きい地図はこちら