メニュー

基幹相談支援センター相談員 募集!!

基幹相談支援センター相談員を募集中です。

ご応募お待ちしております。

 

障害者支援のあらゆるご相談に応じる地域の中心的存在です。様々な価値観に触れ、学び、知識を深め成長し続けることができます。

経験は問いません。法人全体が「チーム支援」を意識していますので、支援・業務で「孤立」することがありませんので安心して応募してください♪

詳細はこちら

ドライバー募集 ~隙間時間を有効活用~

障害者施設の送迎車(キャラバン・ハイエース)の運転
※車いすリフターの操作、送迎に伴う乗降介助があります。

時間・給与 :(1) 8:30〜10:39・2,500円
       (2) 15:15〜16:58・2,000円
       時給1,162円(送迎終了時間で帰宅できます)

勤務⽇ :⽉曜⽇から⼟曜⽇・ 週2⽇からでもOKです


応募:社会福祉法人みはらし 中区障害者地域活動ホーム  

   電話045-628-1343 採用担当:服部 

みはらし後援会からのお知らせ

防災研修第2弾❣
「お父さんもお母さんも一緒に応急手当を身に着けよう」~明暗を分ける初動対応~
日時:2025年2月1 日(土)10:30〜12:30
場所:横浜市消防局 中消防署5階会議室 (中区山吹町2-2)
主催:中区障がい児者親の会 NAPAS 協力:みはらし後援会・ほんもく会

 

 


837C839383e82C682CD81H

 

 

お知らせ

フラワーレンジャー活動中です  [2025.01.16更新]

みはらしポンテのわきを流れる新山下運河。その遊歩道沿いにチューリップを植えたプランターが並んでいます。道をゆく方々に楽しんでいただけるように「みはらし」のみなさんが「フラワーレンジャー」となって、水やりやおそうじ活動をしています。

プランターは40ケあります。分担して水まきをします。

やさしく丁寧に水をまきます。

クリスマスコンサートを開催しました!  [2024.12.23更新]

12/18(水)日中活動の利用者さん33名とご家族のみなさま10名とともに、クリスマスコンサートを開催しました。ダンス講師の関井先生のサックスやみはらし職員のクリスマスソング生演奏、ダンスを楽しみました。

みんなで楽しくもりあがりました。

"わぉ!"とサンタさん

1Fエントランスもクリスマスモードです。

第2地区連合町内会元気づくり事業花いっぱい運動に参加しました  [2024.12.06更新]

11/28(木)町内会、区役所、新山下地域ケアプラザ、NAPAS、みはらしのみなさん計42名が参加。約40個のプランターにチューリップの球根300個を植えました。みはらしのみなさんは、「街にお花いっぱいフラワー大作戦フラワーレンジャー」として花が咲くまで、力をあわせてお世話をしたいと思います。

球根を植えました。

フラワーレンジャーとして、松澤会長にごあいさつしました。

聖坂支援学校のみなさんが来所されました  [2024.11.18更新]

11/12(火)1.2年生8名と先生3名が来所され「収穫感謝祭」の色紙と果物をいただきました。ありがとうございました。

朗読サークル「イマジン」さんのライブです♪  [2024.11.05更新]

11月4日(月)の午後、朗読サークル「イマジン」さんのライブでした。朗読劇は「いつだってともだち」です。オオカミさんと遊べないキツネさん。さみしいなぁと思っていたら、オオカミさんはキツネさんが大喜びすることを考えていました。ともだちって大事だな。大切にしようと思いました。
朗読の後は、みんな大好き「ツバメダンス」。アンコールとの大きな声がかかって、もう一度おどりました。みなさんから「次は、いつかな?」と聞かれちゃいました。ありがとうございました。また次回を楽しみにしています!

みんなで楽しみました。

ナレーターさん、キツネさん、オオカミさん、イノシシ・クマ・ヘビさん

 

赤い羽根共同募金のボランティア活動をしました  [2024.10.14更新]

10月4日(金)関内駅南口で、募金ボランティアをしました。大きな声を出したので少し疲れましたけれども、みなさんの感想は「また、赤い羽根ボランティアしたい」「つぎは、いつやろうかな?」でした。

関内駅南口で活動しました。

ありがとうございました。

みはらしポンテ合同消火・避難・通報訓練を実施しました!  [2024.10.01更新]

令和6年9月30日(月) 中区生活支援センターと共同で消火・避難・通報訓練を行いました。今回は水消火器での消火訓練に加えて、夜間を想定し発電機と投光器の起動訓練を行いました。職員21名が「災害時の動き方マニュアル」を確認・活用しながら真剣に取り組みました。有事の際、皆さんの安全の確保が出来るよう努めてまいります。

水消火器での消火訓練! 施設内の消火器設備もマニュアルで確認しました

発電機起動訓練!カセットボンベ装填にコツがいりますね

職員が講師を務める定期研修です!  [2024.09.20更新]

みはらしでは事前にテーマを決めて毎月定期研修を実施しています。特徴は専門家を招かず、職員が自ら講師を務めていることです。外部研修で学んだ知識や日々の業務経験を職員間で共有することで、チーム全体のレベルアップを図るとともに自身スキルも高めることを目的にしています。9月の定期研修は、個人情報保護についての2回目の研修。講師は基幹の郡司職員です。前回の研修で学んだことをもとに、意見を出し合って個人情報保護の「みはらし三原則」を考えました。

みはらしの夏まつり  [2024.09.03更新]

 8/26(月)に2Fてんぽで夏まつりを開催しました。金原先生の振り付けで「きよしのズンドコ節」や「あらめや音頭」などの5曲をみんなで踊りました。そして、スイカ割ゲームを楽しみました。

輪になって踊りました

  

スイカ割ゲームも大盛りあがりでした

ポンテまつり♪マリンバコンサート♪  [2024.08.09更新]

マリンバの高橋まきのさんとピアノの大田由香さんお二人組ユニット
「ぴあマレット」さんによる、マリンバコンサートを8/7(水)に開催しました。来場いただいた75名のみなさんとともにタイプライターや紙やすりを使った変わり種の演奏から、全員参加のワークショップなど楽しいひとときを過ごしました。

ほぼ満席になりました

紙やすりでシャカシャカ♪ タイプライターからは「おしまい」(笑) 

ステージバックは、みはらしのみんなで作りました

 

 

交通案内

〒231-0801
神奈川県横浜市中区新山下3-1-29
みなとみらい線 元町・中華街駅から徒歩15分
大きい地図はこちら

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME